目次
- 1 火力発電
- 2 水力発電
- 3 原子力発電
- 4 再生可能エネルギー
- 5 直流送電
- 6 架空送電
- 7 地中送電
- 8 送電線路の導体
- 9 フェランチ効果
- 10 変電
- 11 GIS(ガス絶縁開閉装置)
- 12 避雷器
- 13 保護リレー
- 14 調相設備
- 15 変圧器
- 16 変圧器の各結線(※機械科目でもでます)
- 17 中性点接地方式
- 18 配電
- 19 配電系統の受電方式
- 20 %Z(パーセントインピーダンス)
- 21 単相2線式
- 22 単相3線式
- 23 三相3線式
- 24 三相4線式
- 25 配電線路電圧降下
- 26 力率改善(※法規科目でも出ます)
- 27 電気化学
- 28 たるみ(※法規科目でも出ます)
- 29 支線の強度(※法規科目でもでます)
- 30 電気材料
- 31 その他
【引用】実教出版
【引用】電気の神髄
加藤さんのTwitterのほうも登録お願いします!