電験三種【法規】過去問 てすらの16年間

 
【引用】実教出版

www.jikkyo.co.jp

【引用】電気の神髄

denki-no-shinzui.com

加藤さんのTwitterのほうも登録お願いします!

twitter.com

★出題法令各リンク先

elaws.e-gov.go.jp

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=407M50000400077elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

elaws.e-gov.go.jp

www.meti.go.jp

※法令は、改正されることがあります。なので過去問で改正されてないものもあったりします。日ごろから改正された箇所は確認するようにしましょう。

特に、改正後の条文は出る傾向が高い気がしますのでチェックしてて損はないと思います。

 

近年(2022年以降)電験三種は

過去問がまんま出るという

易化現象が続いております

私が受けたときは過去問まんまなんて出たことなかったのですが

やはり、電験三種を持った人材が欲しいのでしょう

正直かなしくなりましたが、まあこれも時代ですね 

参考書なんて不要です

過去問だけで余裕で合格できる時代になりました

ボタンを押して頂くと、実教出版の問題並び解説に飛べます

無料で合格しちゃいましょう!!!

複数の年代が書いてあるリンクは同じ問題が出たということです

つまり、過去問まんま出たという実績になります。

 

 

A問題(計算問題)

電気事業法(全123条)

・平成21年 問題1(1条)

・平成24年 問題3(( a ):1条)

・平成24年 問題1(34条の2第1項)

・平成21年 問題2(38条、電気事業法施行規則48条)

・平成27年 問題1(( a )、( c ):38条1項、2項)

・平成29年 問題10(38条、46条の2、48条、51条、56条)

・平成20年 問題5(39条)

・平成29年 問題1(39条、40条)

・平成18年 問題1(40条)

・平成23年 問題2(40条)

・平成16年 問題1(42条1項、2項、4項)

・平成17年 問題2(43条1項、2項、4項、5項)

・平成25年 問題1(43条1項、4項、5項)

・平成22年 問題1(( a )( b ):42条、電気事業法施行規則48条4項一号,、65条1項一号+別表第二

・平成20年 問題4(42条1項、2項、4項)

・平成22年 問題1(( c ):43条1項

・平成23年 問題1(43条、電気事業法施行規則52条2項三号)

・平成28年 問題1(43条、電気事業法施行規則52条2項三号)

・平成19年 問題1(57条1項、2項)(※✕ 電気供給者又はその電気供給者から委託を受けた登録調査機関⇒〇一般用電気工作物と直接に電気的に接続する電線路を維持し、及び運用する者「電線路維持運用者」)

・平成24年 問題2(107条1項、13項、16項)

電気事業法施行規則(全27条)

・平成26年    問題1(1条2項二号、三号)

・平成15年 問題1(38条)

・平成21年 問題10(38条)

・平成26年 問題5(38条 ※問題の一部のみ)

・平成19年 問題3(48条4項一号、二号、三号、四号、五号イ)

・平成21年 問題2(48条、電気事業法38条)

・平成22年 問題1(( a )( b ):48条4項一号,、65条1項一号+別表第二、電気事業法42条

・平成27年 問題1(( b ):48条2項)

・平成21年 問題3(50条2項、4項、8項(※ ✕記録⇒〇適正な記録)、9項、13項)

・平成28年 問題10(50条3項一号~七号)

・平成19年 問題2(65条⇒別表第二:需要設備より)

・平成25年 問題2(65条⇒別表第二:需要設備より)

電気関係報告規則(全6条)

・平成21年 問題3(1条の一号、二号、三号、十一号)

・平成20年 問題2((1):3条1項一号、(2):3条2項 ※ ✕48時間⇒〇24時間 【注意】答えが異なります!

・平成26年 問題2(5条)

電気工事士法(全87条)

・平成29年 問題2(1条、3条3項、4項、電気工事士法施行規則2条の2、2条の3)

・平成20年 問題3((1):3条1項、(2):3条3項と第2条の電気工事士法施行令2第1項二号、(3)3条2項、(4)(5):3条4項)

・平成26年    問題3

電気工事士法施行規則(全15条)

・平成20年 問題3((2):2条の2,1項二号と電気工事士法3条3項、(4):2条の2,1項一号

発電用風力設備に関する技術基準を定める省令(全8条)

・平成20年 問題6(4条)

・平成16年 問題6(5条)

・平成29年 問題5(5条1項、3項)

・平成24年 問題4(7条)

電気用品安全法(全61条)

・平成20年 問題1((1):1条、(2):2条1項一号、(3):2条1項二号、(4):2条2項)

・平成16年 問題7(2条1項一号、二号、2条2項)

・平成27年 問題2(2条2項、8条1項、28条1項)

大気汚染防止法(全37条)

・平成24年 問題3(( b ):27条1項)

電気工事業の業務の適正化に関する法律 (全42条)

・平成26年    問題4(2条2項、3項、3条1項)

電気設備の技術基準を定める省令(全78条)

・平成26年 問題5(2条1項 ※問題の一部のみ)

・平成23年 問題4(( a ):7条)

・平成15年 問題4(8条、11条)

・平成15年 問題9(一部の問題のみ 9条2項)

・平成17年 問題3(10条)

・平成23年 問題3(10条、11条)

・平成14年 問題2(17条、18条1項、19条10項、19条14項)

・平成15年 問題3(19条10項、14項)

・平成29年 問題3(19条一号、十号、十三号、十四号)

・平成24年 問題3(( c ):19条14項)

・平成15年 問題5(21条1項、57条項)

・平成19年 問題4(22条+計算)

・平成14年 問題4(23条)

・平成19年 問題5(23条)

・平成17年 問題4(25条)

・平成27年 問題3(27条の2第2項)

・平成14年 問題5(28条)

・平成18年 問題3((a):30条)

・平成29年 問題4(33条)

・平成17年 問題5(39条)

・平成14年 問題3(45条1項、2項)

・平成19年 問題6(45条1項、2項)

・平成16年 問題2(46条1項)

・平成23年 問題5(46条)

・平成17年 問題8((1):47条1項)

・平成18年 問題3((b):47条2項)

・平成27年 問題4(49条)

・平成16年 問題5(56条)

・平成29年 問題11(※B問題( a ):56条、57条、62条)

・平成25年 問題3(57条)

・平成28年 問題4((ア):56条2項、(イ):66条1項)

・平成16年 問題3(58条)

・平成26年    問題6(58条)

・平成17年 問題6(59条)

・平成18年 問題4(61条)

・平成14年 問題6(63条、65条)

・平成19年 問題3(64条)

 ・平成16年 問題5(69条)

・平成28年 問題9(一部の問題のみ 74条)

電気設備の技術基準の解釈(全232条)

・平成26年    問題7(1条三六号、三七号)

・平成29年 問題6(1条四号、五号、十号、二十二号、二十三号)

・平成17年 問題7(12条1項、2項)

・平成24年 問題5(13条、電気設備に関する技術基準を定める省令5条1項)

・平成20年 問題7(15条 15-1表)

・平成18年 問題6(16条5項一号)

・平成28年 問題6(16条5項一号、46条1項一号)

・平成15年 問題6(17条1項三号イ、17条1項三号ロ(イ)(ロ)、)

・平成16年 問題13(17条2項 17-1表)

・平成24年 問題6(17条1項三号ハ、2項四号、3項一号、4項一号、18条2項、28条2項)

・平成28年 問題2(19条1項、6項、24条1項イ、ロ、28条1項)

・平成21年 問題6(21条1項、2項、4項、5項)

・平成28年 問題3(21条1項)

・平成15年 問題9(一部の問題のみ 23条)

・平成25年 問題5(23条)

・平成20年 問題9(24条 タイトル)

・平成27年 問題5(24条1項)

・平成14年 問題7((1):29条29-1表、(2):29条2項一号(3):17条3項一号、(4):29条2項五号、(5)17条1項二号ロ)

・平成25年 問題4(29条2項三号、四号、五号)

・平成21年 問題5(33条2項)

・平成25年 問題6(34条1項、2項一号、3項)

・平成28年 問題11(※論説 36条1項、36条 36-1表)

・平成22年 問題5(37条1項)

・平成20年 問題10(42条1項、3項、4項、5項)

・平成28年 問題5(44条)

・平成27年 問題6(47条の2第1項二号イ、三号イ、四号イ)

・平成21年 問題7(49条9項、10項)

・平成29年 問題8(52条1項、2項、3項)

・平成24年 問題7(53条)

・平成19年 問題8(70条2項 ※ ✕安全率1.5⇒〇安全率2.0

・平成24年 問題8(70条1項一号ロ、二号イ、三号 70-1表)

・平成27年 問題7(68条 68-1表、68条2項、71条 71-1表、79条1項)

・平成26年    問題9(111条2項一号、三号、四号、五号)

・平成16年 問題9(116条1項二号)

・平成23年 問題7(116条1項二号、六号 116-1表)

・平成28年 問題7(117条1項)

・平成25年 問題7(120条1項、2項、3項二号イ、4項二号イ)

・平成17年 問題8((2):120条4項一号)

・平成22年 問題7(120条3項二号イ、ロ、4項一号)

・平成28年 問題8(125条)

・平成28年 問題8(125条1項)

・平成18年 問題7(143条1項、( a ):143条1項一号ロ、( d ):143条1項一号へ、( e ):143条1項一号ト)

・平成23年 問題4(( 2 ):12条1項一号イ、(3):150条1項三号、(4):158条1項三号、159条1項三号(5):143条1項イ、ロ)

・平成25年    問題8(143条1項)

・平成16年 問題10(146条2項二号ロ146-3表、146-4表)

・平成27年 問題12(146条2項二号ロ146-3表、146-4表 ※B問題 計算問題)

・平成29年 問題11(( b ):146条2項二号ロ146-3表、146-4表 ※B問題 計算問題)

・平成19年 問題9(148条1項、2項 ※ ✕低圧屋内幹線⇒〇低圧幹線

・平成22年 問題6(148条1項四号)

・平成24年 問題9(148条 ※計算問題)

・平成26年    問題10(148条1項二号、五号)

・平成29年 問題7(148条1項四号)

・平成22年 問題9(159条1項一号、二号、三号、2項二号イ、3項三号、四号イ)

・平成23年 問題9(165条3項三号、四号、六号、七号、九号)

・平成18年 問題8(168条1項二号ハ、168条1項三号ハ)

平成15年 問題7((1):142条1項六号、(2):171条1項六号、(3):171条3項二号、(4):171条4項)

・平成22年 問題4(171条1項五号、3項二号、4項)

・平成28年 問題4((ウ):171条3項二号、(エ):171条4項)

・平成27年 問題8(176条 1項一号イ)

・平成23年 問題8(( a ):190条一号、二号、五号、( b ):187条1項二号イ、三号イ、ホ( c ):189条1項一号ロ(イ))

・平成28年 問題9(一部の問題のみ 192条1項)

・平成21年 問題8(200条2項)

・平成25年    問題9(218条)

・平成23年 問題6(220条1項  四号、五号、六号、七号、九号)

・平成27年 問題9(220条1項 三号、四号、五号、十号、十一号)

・平成29年 問題9(227条1項一号、二号、三号、227条 227-1表)

その他

・平成14年 問題10(過電流保護)

・平成15年 問題10(単相結線図)

・平成16年 問題8(変流器の取扱い)

・平成17年 問題9(高圧受電設備の受電設備形態)

・平成17年 問題10(点検の種類と保守)

・平成18年 問題9(高圧受電設備規程:地絡保護協調)

・平成19年 問題10(高圧受電設備規程:絶縁油の劣化診断)

・平成21年 問題9(電気設備の運用管理)

・平成22年 問題10(配電系統の高調波)

・平成23年 問題10(高圧受電設備)

・平成25年    問題10(高圧受電設備)

・平成26年    問題8(油入変圧器における絶縁油の劣化)

・平成27年 問題10(計器用変成器の変流器)

B問題(計算問題)

需要率・負荷率・不等率

・平成15年 問題8(※A問題 論説)

・平成16年 問題12

・平成18年 問題10(※A問題)

・平成19年 問題13

・平成20年 問題12

・平成23年 問題12

平成26年    問題12

水力発電所(電力科目と同様)

・平成15年 問題13

・平成17年 問題13

・平成24年 問題13

自家発電設備の電力量

・平成20年 問題13

・平成25年    問題12

・平成29年 問題13

変圧器の効率

・平成14年 問題11

・平成19年 問題12

・平成23年 問題11

風圧荷重 (電気設備の技術基準の解釈58条)

・平成15年 問題11

・平成17年 問題11

・平成22年 問題13

・平成26年    問題11

支線の強度

・平成16年 問題11

・平成21年 問題12

・平成27年 問題11

たるみ(電力科目と同様)

・平成20年 問題11

力率改善(電力科目と同様)

・平成14年 問題9(※A問題)

・平成18年 問題12

・平成24年 問題12

・平成27年 問題13

%Z、三相短絡電流(電力科目と同様)

・平成21年 問題13

・平成22年 問題11

・平成23年 問題13

・平成29年 問題12

配電線路の電圧降下(電力科目と同様)

・平成15年 問題12

絶縁耐力試験(電気設備の技術基準の解釈15条 15-1表)

・平成14年 問題12

・平成19年 問題11

・平成22年 問題8(※A問題)

・平成24年 問題11

・平成28年 問題12

B種接地

・平成16年 問題13(電気設備の技術基準の解釈17条2項一号17-1表)

・平成18年 問題11(電気設備の技術基準の解釈17条2項一号17-1表 17-2表)

・平成22年 問題12(電気設備の技術基準の解釈17条2項一号17-1表)

・平成24年 問題10(電気設備の技術基準の解釈17条2項一号17-1表 17-2表 ※A問題)

・平成25年  問題13(電気設備の技術基準の解釈17条2項一号17-1表)

・平成17年 問題12(1線地絡)

・平成21年 問題11(1線地絡)

高調波

・平成18年 問題13

その他

・平成25年  問題11(高圧進相コンデンサ劣化診断)

・平成26年     問題13(進相コンデンサの施設)

・平成28年 問題13(一線地絡事故時に零相変流器で検出される電流)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です